N4C-4(ナクシィ)のまったりGameLife

40半ばのオジサンの気ままなGame生活

【レバーレス】コミックノイズで販売しているロープロファイルキースイッチ「Kailh FALCO Mini」を試してみた

 先日記事にも書いた、コミックノイズが発売を開始したロープロファイルキースイッチ「Kailh FALCO Mini」が届いたので、ほぼ同じ仕様のShadow Huntingとの比較と使用してみたのでレビューしたいと思います。

 

【先日書いた記事は以下になります。何故か画像がShadow Huntingになってる・・・。】
n4c4.hatenablog.jp

 

外観

 「kailh FALCO Mini」と手持ちのShadow Huntingを並べてみました。

 軸部分が薄紫で土台が薄い水色?といった感じのポップな外見で、Shadow Huntingとは真逆の見た目です。

【左:Kailh FALCO Mini、右:Shadow Huntin】

 

 標準的な赤軸と3つを並べて横から見たところ、「FALCO Mini」「Shadow Hunting」の軸の長さが赤軸と比べて短い(1mm程度)のが良く分かります。

 位置の関係なのかShadow Huntingの方がFALCO Miniより少し軸が短いように見えますね。

【左:赤軸、中央:FALCO Mini、右:Shadow Hunting】

 

分解

 「FALCO Mini」「Shadow Hunting」を分解して比較してみましたが、構造的には明確な差は無かったです。

 

【分解したパーツ一式】

【軸の比較】

 

使用感

 「FALCO Mini」「Shadow Hunting」を標準の状態で使用してみた感想ですが、数値的にもほとんど差が無い事もあって、「FALCO Mini」の方がボタンを押下した際に若干軽いかな?と感じる程度で使用感は変わりませんでした。

 

 ストロークについても数値上は「FALCO Mini」の方が0.2mm短いですが、使用比べてみた感じは違いを感じませんでした。

 

 クリック音(底打ち音)については両方共静音タイプでは無いので大き目で、この辺りも差は感じませんでした。

 

【スペック比較】

               Kailh FALCO Mini  Shadow Hunting

 キーストローク         1.8±0.3mm    2.0±0.25mm

 アクチュエーションポイント    0.8±0.3mm     0.8±0.3mm

 押下圧             37g±10gf     40g±10gf

 反発力             15gf min       15gf min

 

ショートストローク化の可否

 恒例のシリコンOリングを使用したショートストローク化の可否ですが、Shadow Huntingと同様に線径1mmのOリングを1つ挿入してストロークをアクチュエーションポイントと同じ0.8mmにしてみましたが、問題無く使用出来ました。

【Oリングの挿入した状態と挿入後のストローク

 

まとめ

 「FALCO Mini」「Shadow Hunting」を個人的に比較してみましたが、感想としては「どちらもほぼ差が無い」と感じました。

 それぞれの購入ポイントをまとめると

 

 FALCO Mini

  →・ポップなカラーのキースイッチが欲しい人

   ・少しでも購入価格を抑えたい。

 

 Shadow Hunting

  →・かっこいいキースイッチが欲しい人

   ・Amazonを良く利用する、Amazonポイントが欲しい、使いたい人

 

 と言った感じなので、どちらを買っても後悔は無いと思います。

 これからストロークの短いキースイッチを買いたい人の参考になったでしょうか?