2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
COSMOX(Haute42)やGuilekeysなどの中華製レバーレスコントローラーで良く使用されている「GP2040-CE」でボタンの配置を変更する場合、Web設定モードでボタン毎に設定されているPin番号を元に設定を変更します。 このPin番号は大体マニュアルに記載されてい…
先日届いたGuilekeysのレバーレスコントローラーGK-21ですが、スト6をやっている際に移動ボタンに違和感があったため、ボタンのストロークを変えてみようと思い先日購入したDRMFTGのショートストローク化用のシリコンリングを装着することにしました。 DRMF…
先日の記事(https://blog.hatena.ne.jp/N4C4/n4c4.hatenablog.jp/edit?entry=6802418398314566311)で紹介した、COSMOXのPlayStation30周年に経緯を表した?モデル「HautePad P12 Pro」の予約販売がAliExpressで始まってました。 【HautePad P12 Pro】 http…
先週販売されて近所に売っていなかったスト6コラボのサムライエナジーですが、今日本社に行く途中に上野駅近くのローソンに寄ってみたら売ってました!! samurai-energy.com 【スト6コラボ缶】 ジェイミー缶、春麗缶の両方共購入出来てラッキーでした。 …
手軽な価格で買えて人気のあるHaute42がサブブランド「COSMOX(https://cosmoxgaming.com/)」を立ち上げましたが、それと同時に「Retro+(https://retroplus.tech/)」というサブブランドも立ち上げたようです。 そのCOSMOXからオジサン世代を狙い撃ちにし…
Xのポストを見ていたらCOSMOX(Haute42)から小型レバーレスの高級モデル「HautePad M LITE」が発売されましたね。 cosmoxgaming.com 自分が持っているHaute42 S16の上位モデルに当たるようで、既に発売されている「HautePad M PLUS」と同様のアルミボディにな…
先日届いたGuilekeysのレバーレスコントローラーGK-21ですが、初期のファームウェアで設定のプロファイルを切り替える際にフリーズする不具合があったので、自分の物がどのバージョンなのか分からなかったので念のため更新してみたので、手順を残しておきま…
先日Guilekeysのサポートページに公開されたGK-21向けの最新ファームウェア「0.7.10-1209---(2024/12/09)」からレバーレス単体で設定を変更できるメニュー機能が実装されました。 この機能はGuilekeysだけの独自機能で、GK-16では本体に付いている5方向タク…
現在使用している「Haute42 S16」なんですが、スト6用にCPTルール(同じ機能を複数ボタンに設定できない)に合わせてボタン設定をしているので、16個中13個しか使用していません。 【現在のボタン割当】 スト6をやる上では問題無いのですが、3個は不要…
12/20からSteamでウィンターセール(2025/1/2終了)が始まりました。 つい先月オータムセールがあったばかりですが、オータムセールで割引になっていなかった作品もセール対象になっていたり、割引率も高くなっている作品もあるようなので、自分が気になった…
今日(12/20)からSteamのウィンターセールが始まりましたね。 https://store.steampowered.com/?l=japanese 期間は2025/1/2 10:00(PT)までとなっていますが、(PT)って表記は初めて見たので調べてみたところ、「Pacific Time(太平洋時間)」の略だそうです…
先日、GuilekeysのレバーレスコントローラーGK-21が届いて開封レビューをしましたが、GK-21を注文した後に思わぬ臨時収入があったのでGuilekeysから販売されているレバーレス用のキャリングケースを後追いで注文しました。 Guilekeys ケース アケコンケース …
SFLのスポンサーになっているサムライエナジーが、スト6とコラボしたキャンペーンを12/17から全国のローソンで実施しています。prtimes.jp SFLの最初にキャスターと実況の方が必ず飲むのですが、サムライエナジーが売っているのを見たことがなかった…
先週注文していたGuilekeys GK-21がやっと届いたので早速開封してみたのでレビューしたいと思います。 本当は2日前に投稿するつもりだったんですが、謎の体調不良で記事が書けず遅くなってしまいました・・・。 包装 本体 ・表面 ・裏面 ・側面 付属品 ・キ…
今年、スト6にハマり、初めてSFL(ストリートファイターリーグ)を見るようになったのですが、リーグに今年から参画しているYogibo REJECTを応援していて、REJECTの動画が所属選手の動画を色々見ることが増えた。 その中で、ときど選手のチャンネルでREJECT…
先ほどGuilekeysについて調べようとしたところ、Guilekeysさんの更新チャンネルに新しい動画がアップロードされていることに気が付きました。 公式ホームページ(Guilekeys.com)を見に行ったところ、2024/12/9に最新ファームウェアが公開されていました。 ※…
SFLのDFM所属 板橋ザンギエフさんのポストで知ったんですが、バーチャファイターの最新作?「Virtua Fighter 5 R.E.V.O」がSteamに登場しました。 自分はバーチャ1リアル世代なので、興味がありますがバーチャ3位までしかやっていないので、どんな感じに変…
ギズモード・ジャパンにSteam Deckを販売しているValveが据え置き型のSteam Deckを開発中の噂が出てきたという記事が挙がっていました。www.gizmodo.jp 以前からValveはSteam Deck以外の端末(パソコン)にインストールできるSteamOSを公開しているので、出…
昨日紹介したショートストローク化用のシリコンワッシャーに続き、DRM Slim、DRM FL用の外れにくいキーキャップのセットがAmazonで販売されていました。 DRMFTG レバーレス 吹き飛ばないキーキャップ ボタン キャップ アケコン レバーレスコントローラー DRM…
以前の記事で紹介したDRMFTGより発売されているDRM Slim用の静音化&ショートストローク化するためのシリコンリングが届いたので、早速Haute42 S16で使用してみた感想をまとめたいと思います。 【装着後の状態】 【Amazon販売ページ 2024/12/12時点で在庫復…
いつもレバーレスの情報について参考にさせてもらっている「いよすけ」チャンネルさんで紹介されている「Guilekeys」(新規参入?)の製品がAmazonのタイムセールで安くなっているので紹介します。 ※【2024/12/10追記】記事を記載(2024/12/9)した後にいくつ…
以前から本社に行った際にマルチディスプレイ環境で作業をしたいと常々思っていたところ、Amazonで15.6インチでFHDのモバイルモニターがセール価格で通常15,999円→9,000円を切る商品を見つけました。 メーカーが「Pornitor」という聞きなれない中華メーカー…
以前いよすけチャンネルさんのYoutube動画で、レバーレスコントローラーの紹介と合わせて、レバーレスのボタンキャップ側に装着することでショートストローク化と静音化を簡単に行える商品が紹介されていて気になっていました。 www.youtube.com 今日、たま…
自分はストリートファイター6をSteam Deckでプレイしてるのですが、Steam Deckでレバーレスを使用してプレイしている人はあまりいないと思うので、設定方法について解説したいと思います。 ・現在のプレイ環境 ・Steam Deck側でのコントローラー設定方法 1…
自分がHaute42 S16の設定をイジる際、ネットで情報を仕入れようとしたのですが、思ったように見つからず苦労したLED設定について、他の人の参考にしてもらえるようまとめてみました。 (これを残したいという思いもあって、blog始めた感じ) なお、今回の内…