LenovoからSteam Deckに搭載されているSteamOSを搭載したポータブルゲーミングPC「Legion Go S」が発表されましたね。
game.watch.impress.co.jp
このモデルはWindows搭載版とSteamOS搭載版の2種類が発売されるようです。
気になるスペックは以下になります。
- CPUに「Lenovo Legion Go AMD Z2 Go プロセッサー」または「Ryzen Z1 Extreme プロセッサー」を搭載(クロック数などは不明)
- メモリは最大32GB(7,500MHz LPDDR5X)(Z2版とZ1版で容量が違う?)
- SSDの容量は不明(1TBか512GB位になるのか?)
- 8インチ WUXGA(1920×1200ピクセル)PureSightタッチディスプレイ 120Hz
個人的にはSteam Deckに比べてGPUの性能が上がっているのと画面の解像度が上がっている点が気になりますね。
Steam Deckは当分後継機が出ないようなので、今のスペックに不満がある人は買い替えを検討してみてはいかがでしょうか?
上で紹介したGame Watchの記事とは別の記事で、去年8月にSteamOSがAsusの「ROG Ally」に関するアップデータがあったと書いてあったので、「ROG Ally」の中古を買ってSteamOS入れてみるのも面白そうですね・・・。